核兵器を自分事として考える-9/23イベントレポート
9月23日、「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」に先立ち、核兵器廃絶について考える記念イベント「核なき世界へ向けて-それって他人事?自分事?-」が東京・渋谷の国連大学で開催されました。同国際デーに合わせて核兵器廃絶日本NGO連絡会が国連大学との共催でイベントを開催するのは2015年から続いており、今年で5年目を迎えます。被爆者・政府関係者・学生・NGO関係者など、80名以上が参加しました。
第一部「核なき世界に向けての取り組み」では、国連広報センター 佐藤桃子広報官、日本被団協 和田征子事務局次長、外務省軍縮不拡散・科学部長 久島直人氏の3名が登壇しました。
和田事務局次長は、「被爆者がいなくなってしまう日を恐怖に感じている。誰が被爆者の経験を語り継いでくれるのか。核兵器が3度使われることはあってはなりません。」と核兵器廃絶への想いを訴えました。
第二部では、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏をモデレーターとして迎え、「核兵器を自分事として考える」をテーマにパネル討論が行われました。
東京大学の渡邉英徳教授は、高校生とともに戦前・戦中の広島の白黒写真に色づけするプロジェクトについて紹介。「遠い過去で自分と関係ないと思っていた人が、カラー化することにより日常に引き寄せられ温度が伝わる。」と語りました。
元高校生平和大使の布川仁美さんは、「今まで興味を持っていなかった人に対し、SNS等でアピールしていきたい。そのために、これまでの平和の活動イメージも変えていく必要がある。」と語りました。
第一部ではまた、米ロ核戦争のシミュレーションを描いたプリンストン大学の研究グループの動画「Plan A」が紹介されました(以下の通り)。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=2jy3JU-ORpo&w=560&h=315]
このイベントの様子は、以下の通り報道されました。
2019年9月23日 NHK 核兵器の廃絶を考えるシンポジウム 東京