Campaign News

2025年07月30日

【8月5日】国会議員討論会「被爆80年 日本はどのように核軍縮を主導するか ー「核兵器のない世界」に向けた転換点を作るために ー」

 私たちは、核をめぐる危機の時代に立たされています。国連のアントニオ・グテーレス事務総長は「地政学的緊張や不信によって、核戦争のリスクがこの数十年で最高レベルにまで悪化している​​」と述べ、今年の終末時計は過去最短の「89秒」と発表されました。各国の政治指導者は、手遅れになる前に「核兵器のない世界」に向けたリーダーシップを発揮する必要があります。

 本年は、広島と長崎への原爆投下から80年を迎えます。また、来年2026年には、核不拡散条約(NPT)第11回再検討会議や核兵器禁止条約(TPNW)第1回再検討会議など、核軍縮にとって重要な会合が開催予定です。核の危機を乗り越え、核軍縮を前進させる千載一遇の好機です。

 そこで、本年の討論会では、核兵器廃絶において日本が果たすべき役割をめぐって、以下の2つをテーマについて議論します。

  1. 2026年NPT再検討会議およびTPNW第1回再検討会議に向けて
  2. 東アジアにおける核軍縮と安全保障 ー いかにして日本は地域の核軍縮を主導するか ー

【日時】
・2025年8月5日(火)17:00 – 18:00 

【開催方法】
・対面のみ(広島市内、一般公開なし)
 ※討論会の様子は収録し、後日オンラインにて一般公開します

【参加者】

  • 中満泉 国連事務次長・軍縮担当上級代表
  • アレクサンダー・クメント オーストリア外務省 軍縮・軍備管理・不拡散局長 
  • メリッサ・パーク 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)事務局長
  • 田中熙巳 日本被団協代表委員/核兵器をなくす日本キャンペーン・代表理事
  • 各党代表
    • 寺田稔(自民党 衆議院議員)
    • 本庄さとし(立憲民主党 衆議院議員)
    • 空本誠喜(日本維新の会、衆議院議員)
    • 玉木 雄一郎(国民民主党 衆議院議員)
    • 斉藤鉄夫(公明党 衆議院議員)
    • 田村 智子(日本共産党 参議院議員)
    • 櫛渕 万里(れいわ新選組 衆議院議員)
    • 福島 みずほ(社会民主党 参議院議員)
  • 浅野英男 核兵器をなくす日本キャンペーン・コーディネーター
  • (司会)川崎哲 核兵器廃絶日本NGO連絡会共同代表/ICAN国際運営委員

【取材申し込み】
・取材を希望されるメディア関係の皆様はこちらからお申し込みください(8月3日〆切)


【プログラム(敬称略)】※変更の可能性あり
・開会挨拶 川崎哲(ピースボート共同代表/ICAN国際運営委員)
・発言 中満泉(国連事務次長)
・発言 田中熙巳(日本被団協代表委員)
・各党から基本姿勢の表明
・発言 アレクサンダー・クメント(オーストリア外務省 軍縮軍備管理・不拡散局長)
・発言 メリッサ・パーク(ICAN事務局長)
・発言 浅野英男(核兵器をなくす日本キャンペーン・コーディネーター)
・総括
・閉会挨拶 足立修一(核兵器廃絶日本NGO連絡会共同代表)

※終了後、ぶら下がりでの記者会見を実施します

【主催】
・核兵器廃絶日本NGO連絡会、核兵器をなくす日本キャンペーン

【お問い合わせ】
info@nuclearabolitionjpn.com(核兵器をなくす日本キャンペーン事務局)

【備考】
 この会合は、核兵器廃絶日本NGO連絡会が国会議員の皆さまと重ねてきた以下の討論会を引き継ぐものです(2024年8月からは核兵器をなくす日本キャンペーンとの共催)。これらの記録は、核兵器廃絶日本NGO連絡会のウェブサイトに掲載されています(https://nuclearabolitionjpn.com/ )。今回は、6月中旬以降、すべての政党に招待状を送り、参政党からは欠席の連絡があり、日本保守党からは無回答でした。

  • 2018.1.16「核兵器禁止条約と日本の役割」(衆議院第一議員会館)
  • 2020.8.5「被爆75年 核兵器廃絶へ日本はいま何をすべきか」(広島)
  • 2021.2.12「核兵器禁止条約と日本の核軍縮政策に関する討論会」(オンライン)
  • 2021.8.5「核兵器禁止条約締約国会議とNPT再検討会議に向けて」(広島)
  • 2022.8.5「核兵器のない世界に向けた日本の役割」(広島)
  • 2023.8.5「核兵器廃絶へ 日本はいま何をすべきか」(広島)
  • 2024.1.18「核兵器のない世界へ 日本の役割を問う」(参議院議員会館)
  • 2024.8.5 「核兵器廃絶にむけた日本の役割ー核の非人道性を想起してー」(広島)
  • 2025.2.10「被爆80年 核兵器をなくすために」(参議院議員会館)

CATEGORY

ARCHIVE