核なき世界を日本から!

核兵器をなくすための「日本キャンペーン」始めます

NEWS

現在公開中のお知らせはありません。

もっと見る

広島・長崎に原爆が落とされてから
78年が経ちました。
多くの被爆者が
後世の人びとが生き地獄を
体験しないよう
にと願い、
世界から核兵器をなくそうと
訴えてきました。

それでも世界にはいまだに
1万2000発以上の核兵器が存在します。
核兵器が戦争で使われる可能性や、事故による核爆発が起きる危険性は、いま、高まっています。
それは、地球全体に
破滅的な結果をもたらします。
私たちは全員、
核の危険にさらされている当事者なのです。 核保有国の政府は、これまでさまざまな核軍縮の約束をしてきましたが、それらを守っていません。むしろ近年では、核兵器を増やそうとさえしています。

核兵器禁止条約が2017年に国連で採択され、2021年に発効しました。これは、被爆者や世界の市民の声を受けて作られた条約で、核兵器を非人道的兵器として全面的に禁止しています。

ところが日本政府は、
この条約に加わろうとしていません。

日本は、すみやかにこの条約に署名・批准すべきです。そして、被爆国として、核兵器は「許されない兵器」だという国際ルールに加わり、核兵器を世界からなくすために先頭に立つべきです。
それを実現するには、さまざまな障壁があります。それでも、多くの人びとが力を合わせることで、問題を乗り越えることができます。

私たちが日本の政策を変えることは、可能なのです。

被爆者の平均年齢は、84歳を超えています。被爆者が訴えてきたことを、次世代が受け継ぐときです。

誰もが安心して暮らせる青い地球を未来に残すために、いま行動を起こしましょう。

核なき世界を日本から!

核兵器廃絶日本
キャンペーン

こんなことをやっていきます

  1. ニュース配信

  2. イベント開催

  3. 講師派遣

  4. ネットワーキング

  5. 政府・議員に働きかけ

   

クラファン
目標達成!

  クラウドファンディングへのご参加ありがとうございました。    

           目標達成!            サイトをみる

   

   

継続して以下の口座でもご寄付を受け付けています。

メールマガジン配信中!
このプロジェクトの最新情報をお届けするメールマガジンも配信しています。

メールマガジンに登録

核兵器廃絶日本
キャンペーン
準備委員会

このキャンペーンは、日本の多くのNGO・市民が参加する「核兵器廃絶日本NGO連絡会」が母体となって立ち上げるものです。
2024年の正式発足をめざし、現在、さまざまな準備を進めています。参加、応援してくださる個人、団体、企業の皆さまを幅広く募っています。

NGO連絡会について