NGO News

2015年09月27日

核廃絶国際デーイベント<被爆70年 今できること>開催しました!

去る9月26日(土)、核兵器廃絶日本NGO連絡会は、国連広報センターとの共催で、「被爆70年 今できること」と題するイベントを国連大学ビルにて開 催し、大学生や高校生を含め110名を超える方々が参加しました。同イベントは、国連が定めた9月26日の「核兵器廃絶国際デー」を記念する行事として行 われたものです。

ピースボートの川崎哲共同代表の総合司会のもと、日本原水爆被害者団体協議会の田中煕巳事務局長のあいさつに続き、作家の高橋源一郎さんより「私たちにとってヒロシマ・ナガサキとは」とのテーマで基調講演を行っていただきました。高橋さんは、この夏、第2次世界大戦で戦死した伯父の戦没地であるフィリピン・ルソン島への慰霊の旅を通して感じたことに触れつつ、「世界の歪み」を気付かせるのが芸術の役割の一つであり、平和運動の役割もまたその点にあるのではないかと指摘。人々の心に届くよう、どうメッセージを伝えるかが重要であると述べました。

国連のピースメッセンジャーである俳優のマイケル・ダグラスさんが、国連軍縮会議(8月26日~28日、広島)に寄せたビデオメッセージの紹介のあと、国連広報センターの根本かおる所長の司会で、パネル討論「核廃絶へ、今できること」が行われました。パネリストには、第16代高校生平和大使の小桜智穂さん、外務省の相川一俊 軍縮不拡散・科学部長、前・広島平和文化センター理事長のスティーブン・リーパーさん、日本赤十字社の菅井智 国際部次長、日本原水爆被害者団体協議会の藤森俊希 事務局次長が登壇。国際社会の厳しい現実が指摘される一方で、核兵器廃絶に向け、世代や国境を越えたネットワークの拡大、市民に対する働きかけの重要性、市民社会のより強固な連帯の必要性等、活発な意見が出されました。

1)当日のプログラム(PDF)20150926_Programme 
2)略歴(PDF) 20150926_Photo-Profile
3)国連事務総長のメッセージ

NHK
被爆者らが核兵器廃絶を訴え 東京
9月26日20:45~の首都圏ニュースなど

共同通信
核兵器廃絶デーに国連大学で講演 「被爆体験の継承必要」
9月26日

東京新聞
「被爆体験 継承を」 高橋源一郎さん 戦争の悲惨さ訴え
2015年9月27日 朝刊

中国新聞
核廃絶 討論や街頭活動 東京 国際デーに被爆者ら
2015年9月26日

CATEGORY

ARCHIVE